太極拳 推手 競技推手 自由推手 養生推手
養生推手の感覚を自由推手で体現
-太極拳, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 最小限, 柔らか推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
140キロと自由推手、テーマ完封
140キロの若者と自由推手、テーマは完封です。体重差があるので、少し油断したら失敗します。成功するには、硬直反射をすぐ作るように事前に仕向けることです。スピードの緩急、取り手争いの圧力、接点での小さな …
-
-
先生と自由チーサオ
投げ極め有りの自由チーサオです。先生とやると、突きがあまり通じないのと、防御した接点を中心に仕掛けてくるので、三手四手の攻防で詰んで投げられてしまいます。打撃ありの中でも被弾せず、自分だけが一番いいと …
-
-
2021 12 30最小限発力
兄弟弟子と自由推手です。 推しを受け入れ、無力化しながら相手の力と動きを利用して、硬直反射を作ります。 相手が力んでいれば、こちらは姿勢を丁寧に整えて対応するだけで、容易に崩せます。 体重差約20キロ …
-
-
2022 2 22老師と自由推手 吸い寄せ、硬直反射、崩し
先生と自由推手です。 両腕による推しの攻撃を無力化すると同時に、重心を前面に吸い寄せます。 この2つを同時にやられると硬直反射が発生するので、接点を切らず、硬直反射を解除させないで、即座に崩しにつなげ …
-
-
初動の反則をうまく利用する
兄弟弟子と定歩の競技推手です。実は手を合わせる位置、兄弟弟子はインチキをしていますが、それも受け入れ逆に利用します。手の位置をずらすことで、初動を制することが容易になります。ずるい選手はこれをうまく使 …