推手 競技推手 自由推手 詠春拳 養生推手
硬直反射しないための筋トレ
-推手, 競技推手, 自由推手, 詠春拳, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
無力化と絶対的優位性
私がよく言っていることの1つです。 相手の推す動き効果を無力化するために何をするか、また相手を崩すときはその次の動作も自分だけが何でもできる、いわゆる絶対的優位性を取れてるかどうか。 この2点を意識し …
-
-
2021 1 12老師と自由推手
先生と自由推手です。競技推手に活用できるよう、強度は高めにやっています。最近は特に、足の方向転換を活用して崩された後に戻ることを意識しています。この技術もとても役に立ちますが、やるべきときにやるのがと …
-
-
4年前、角力先輩とチャンバー練習
4年前のチャンバーと活歩推手練習風景です。アマレスがめちゃくちゃ強い人にもんでもらっています。この当時は手も足も出ませんでした。彼を追い越し圧倒するまで、とても長い時間がかかりました。炎天下の台湾でガ …
-
-
先生と兄弟弟子の活歩推手、切れ味鋭い投げ
先生と兄弟弟子の活歩で競技推手です。 投げの角度がえぐいので、慣れてないと顔面から落ちていくのですが、兄弟弟子はうまくかわすことができました。 相手の力と拮抗をうまく利用し、切れ味の鋭い投げに変化させ …
-
-
2021 4 8兄弟弟子と自由推手②
兄弟弟子と自由推手です。力づくで執拗に推すタイプで、硬直して受けると崩されるので、接点を力ませず無力化して相手の力を利用して崩します。後半では、逆に私が自分から攻めています。相手に何もさせない技術より …