定歩推手 推手 競技推手 自由推手 養生推手
2022 1 8老師と自由推手引き抜き対処指導風景
-定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 競技推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
限界までやる
普段編集でカットしてるシーンです。先生とやるときは、ぶっ倒れるまでやります。毎日のように限界まで追い込まれるので、他の強豪選手とやるときはかなり楽になりました。ここまで稽古をつけてくれる先生はなかなか …
-
-
腕取り誘導テクニック
腕取り技は相手が警戒してるときに出したり、強引に引っ張りこむように仕掛けるとかからなくなります。まず相手を推しその反発する動きを利用することから、最後は気付かせずに仕掛けることを目指します。相手に察知 …
-
-
巧みな返し
最初にプレッシャーをかけたので、強引にやっても投げれると思ったのですが、仕掛けの影響を受けておらず、逆にあっさり投げられました。事前の仕掛けで少しでも反射的に硬直してくれれば、投げることができるのです …
-
-
2022 4 7老師を抜く
先生と自由推手です。 推す力を利用したいのですが、普通に誘うと反応が速くて引っかかりません。 誘いを成功させるために、相手の推しに対し拮抗すると見せかけています。 拮抗すると相手が思い込むギリギリまで …
-
-
2021 10 24老師と養生推手②
先生と養生推手です。 数個の養生推手動作+関節技を入れてやっています。 そこに変化技も入れ、ラリー形式でやっていますが、気を抜くと崩されます。 この練習を積み重ねることで、可動域が広がり、硬直反射の少 …