新着記事
no image

返し技、裏をかいた先

活歩の競技推手です。先生はレスリングもやっていたこともあり、返し技をやられても最後まで諦めません。先生が仕掛けたところを返し技で投げましたが、ガッチリつかんで離さず、同体に持ち込んでいます。通常の投げ …

no image

競技推手、定歩、構成に変化を加え主導権を取る

定歩の競技推手です。推しに対抗しようとしたら抜き、反対の手で仕掛けます。数発繰り返すと、重心が不安定になり簡単に崩せます。最初は数多く、2回目は数を減らし、3回目は両手同時にやり、4回目は違う技を仕掛 …

no image

8月27日師と自由推手、テーマは硬直反射を操る

先生と自由推手です。競技推手と違い、開始の号令前後の駆け引きや技術が使えない分、より一層シンプルな攻防が楽しめます。毎回テーマを決めてやるのですが、今回は硬直反射を瞬時に作るを意識してやりました。推し …

no image

圧食いの技術

私が学ぶ詠春の特徴を現した技術です。・受けられても潰せるほど、重さを乗せた突きをできるようにすること・突きの重さを破綻させずに受け止めながら、拮抗させ操ることこれらが要求されます。とても難しいですが、 …

no image

兄弟弟子と活歩、投げ技1種類で

活歩の競技推手を兄弟弟子とやりました。投げ技は1種類しか使わず、察知されても投げられるようにを目標にしてやっています。彼は体が柔らかく硬直反射を利用しづらいので、特にいい練習になります。活歩推手の魅力 …

no image

8月27日師と競技推手の定歩をガチで

競技推手の定歩を先生とやりました。試合形式といっても、試合のように一定のポイントを取ったら終わりではなく、20分ぐらいこのままやり続けます。以前はスタミナの差、ペース配分の差で、一定時間を過ぎると疲れ …

no image

兄弟弟子と活歩、途中察知される

活歩の競技推手です。制限が多いため、普通に投げようとしてもかかりません。投げるためには硬直反射を事前に作る、相手の力を利用する、それらを破綻させない動きを理解する、がカギになります。終盤では、相手は察 …

no image

定歩で無力化、横に流す

定歩の競技推手です。推しを仕掛けさせ硬直せずに受け、力が最大限になる前に軌道をずらし横に崩します。私の得意技の1つです。この技はタイミングを間違えると、相手に飛ばされるか、お互いに横に飛んで行ってしま …

no image

100キロ超えと競技推手、定歩

100キロ越えと定歩で競技推手です。立ち合い前から優位性は取らず、姿勢も高めにし、開始後も強く当たらずやっていきます。このやり方だと、相手の動きを利用する必要性がかなり高まるので、体重差も含めいい練習 …

no image

後ろ取りからの投げ

活歩推手は、後ろを取られるのが一番怖いです。後ろから引かれると簡単に転んでしまうので、それに耐えると今度は横回転で投げられます。この2つを警戒して耐えしのいだのですが、今回は上に持ち上げられて投げられ …