「 推手セミナー 」 一覧

no image

詠春、突き

詠春の練習風景です。腰を回さず、可動範囲の狭い中で、重さと速さを出す突きです。以前は、スカスカの手打ちしかできず大変でした。この突きができないと、詠春でやれることが限られるので、毎日数千本と数えきれな …

no image

発展型のタオルを使った同時機能訓練です。

タオルストレッチからの発展型、タオルを使った同時機能訓練です。ストレッチ、筋トレ、バランス訓練を、様々な角度から刺激を与えつつ、同時に処理する訓練です。これをやると、一度に多くの課題を処理する動きが身 …

no image

怪我をした教訓から日課にしたタオルストレッチ

タオルストレッチです。普通のストレッチでは伸ばせない部分をしっかりと伸ばしてくれます。以前、取っ組み合いで肋骨周辺の筋肉をひどく痛めてしまった経験があり、それ以来特にこのストレッチも習慣化するようにな …

no image

浮かされる自由推手攻防

自由推手攻防です。引き技で重心が不安定になり、体勢を立て直した瞬間、一気に軌道を変え崩されました。ただ引くだけでは重心が不安定になることもなく、タイミングと緩急がキモになります。軌道を変えるときも、片 …

no image

誘導からの両手撃ち

詠春拳の練習一コマです。自由チーサオでは、先生とやるといいところを取られることが多いです。駆け引きと誘導する技術が巧みなので、次の手が分かっても、抵抗できない体勢に導かれ、優位性を取られます。詠春拳は …

no image

3つの力理論と骨格運用。

相手の推す力、自分が受け止める力、拮抗を保持し横にずらす力、3つの力を破綻させずにフル活用する、いわゆる3つの力理論で崩しました。推しに耐えるため、骨盤の角度を少し変え足で受ける、接点を弾力化し、力が …

no image

競技推手の感覚を生かした自由チーサオ

自由チーサオです。軽い打撃で優位性を取るために、接点に圧を与え続けながら小さな推し引きを常にしています。これにより、相手は崩されたくなくて硬直したり、重心が不安定になるので、操ることができます。競技推 …

no image

競技推手、誘導一例

競技推手の指導風景です。開始の号令で、相手の手の動きを誘導し、懐に入る技術です。タイミングの合わせで、無力化と同時に相手の誘導が成立するとかかりますが、焦ったり力んだりすると、成立する前に胸を打たれて …

no image

1人練習チャンバー無力化編

台湾に戻り公園練習です。この練習もかなり大事にしています。全身連動、胸骨肩甲骨の感覚を意識しながら、相手の接点を無力化します。1人でも相手をイメージしながらできるので、かなりお勧めです。 pic.tw …

no image

師による連結、無力化、誘導、崩し一例

私の先生による指導風景です。あらためて、よき師に学ぶ縁を持てた事に感謝しています。この技術は、私の苦手技から得意技になったもの1つです。連結と誘導の難易度が跳ね上がりますが、うまく仕掛けると、相手が逃 …