推手 筋トレ

バランスドームクリーンという愛すべき練習

投稿日:

私はバランストレとファンクショナルとレーニングをかなり愛しています。

そこに心肺機能も強くなるという要素が加わると、日課に取り入れています。

この動画でやっているのは、バランスドーム上で、22キロのブルガリアンバッグでクリーンという種目をやり、補足でスクワットもやっています。

バランスドーム上でやると、足の力がを全力で使えません。なので上半身の力と不安定な中でも安定して出力する制御を意識した下半身の力が必要になります。

またバッグを下すときの衝撃で転びそうになるのを安定させるという作業も必要になります。

この動作にスクワットを加えることで、筋持久力と心肺機能のアップも図ることができます。

数十回やると息も絶え絶えになってきますが、これを様々なバランストレの合間に入れて、サーキットのような形で私は日課として取り入れています。

競技推手で戦い続けるスタミナとバランス感覚を養うのに、最適な種目の1つです。

 

 

 

 

-推手, 筋トレ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

腕引きを無力化から迎え撃つ

https://twitter.com/i/timeline

no image

4年前アマレス選手と差し合い練習

4年前の懐かし動画からです。アマレスの人と差し合いを強めにやって押し出していきますが、押し出す余裕はありません。いろんなことをやりました。そのおかげで今があります。といっても今の現状を満足するわけでも …

no image

養生推手練習風景

養生推手の練習風景です。年配の方だけではなく、競技推手国体に出る若者とも、養生推手をやります。反射的な硬直を発生させない体作り、柔らかく動き続けて力に頼らない崩しを仕掛けたり、一番いいタイミングを覚え …

no image

国体選抜初挑戦の兄弟弟子、練習風景

国体選抜戦初挑戦の兄弟弟子と練習です。選抜戦は今年から各地区各階級1人だけで、前回の半分に減らされました。彼の対戦相手たちは、みんな私がいろいろ教えている練習仲間なので、彼1人だけをひいきするわけにい …

no image

吸い寄せて崩すチーサオ

兄弟弟子とチーサオです。硬直反射した瞬間は、吸い寄せを利用した崩しが一番楽にできます。ただし、瞬間的なタイミングしかないので、これを逃すとかかりません。この作用を利用するため、硬直反射を積極的に作りま …