世界大会 推手 養生推手
拮抗からの崩し。
-世界大会, 推手, 養生推手
-世界大会, 台湾, 定歩推手, 推手セミナー, 推手大会, 最小限, 柔らか推手, 活歩推手, 無力化, 競技推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
硬直反射説明
相手の腕を引くとき、硬直を維持しているから少し引くだけで大きく崩せます。動画でも説明しているのですが、硬直していない時に無理やり引いても実は崩れないのです。硬直を作りその硬直を維持したまま崩すことが実 …
-
-
2021 2 28老師による活歩推手技の指導風景
先生による活歩の競技推手の、投げ技指導風景からです。 前に出たことで発生する圧に対応しようと相手は踏ん張る、その踏ん張った力と体の反射作用を利用して投げるものです。 成立させるには反応のうまい引き出し …
-
-
後の先連結指導
兄弟弟子と推手です。 推されたら少し受け入れて無力化し、硬直を誘発させて崩しに入ります。 相手の推しに最初から力任せに対抗しようとすると、100パーセントの力を受け止めねばならず、それだとしんどいので …
-
-
2021 3 21老師と養生テイスト自由推手
養生推手の動きと感覚を確認しながら自由推手です。養生推手の技術や感覚を体現させるため、ちょっとだけ強い圧を相手に与えどうやって無力化するか、数手先まで軽く追い込んで、正しい反応を示せるか確認し合う推手 …
-
-
1分ラッシュ攻防③
活歩の競技推手練習風景からです。 1人は防御のみ、1人は攻撃のみという設定で、3分数ラウンドいつもやっています。 まず2分、誘いを入れてゆっくりやるのですが、残り1分になると、動画でやっているように、 …