推手 競技推手 自由推手
三つの力理論、相手利用
-推手, 競技推手, 自由推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
2021 10 24胸推し指導
先生の指導からです。 胸を推されたら、推した力を利用しながら柔軟性をうまく使い崩しにつなげます。 相手の拳を胸で握りこむイメージでやりますが、ただよけるように動くと崩れないし相手は推すのをやめるため、 …
-
-
競技推手で勝つための考え方。
大会に出る方向けの助言シリーズ、長いので数回に分けます。競技推手で勝つためにはカードが必要です。ただ推すだけ引くだけではだめです。相手が困惑するような次は何をされるんだろうという緊張を持たせる、見えな …
-
-
受け身指導風景
兄弟弟子たちも競技推手をやり始めたので、受け身を練習しています。1人でやるもの、基本的な投げでやるもの、投げの最中に小さく軌道を変える技にも対応するものと段階があります。この流れで丁寧に覚えると、安全 …
-
-
2021 12 7老師と養生推手採用版⑤
先生と養生推手です。 動きのパターンが決まっていますが、途中で変化を付けたり、小さく関節を極めたりします。 可動域の限界まで推し引きをすることも決めているので、これによってさらに対応力と身体能力が上が …
-
-
140キロ対85キロ。普通に飛ばされます。
決勝戦の一部です。140キロ対85キロ、圧倒的な体重差があり、ちょっとでも気を抜くと、動画のように転がされました。彼から前半戦後半戦ともに6点差をつけ、完封で優勝することはできましたが、転がされたこと …