太極拳 定歩推手 推手 競技推手 自由推手 養生推手
2022 2 6 腕抜き無力化
-太極拳, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
競技推手、定歩、構成に変化を加え主導権を取る
定歩の競技推手です。推しに対抗しようとしたら抜き、反対の手で仕掛けます。数発繰り返すと、重心が不安定になり簡単に崩せます。最初は数多く、2回目は数を減らし、3回目は両手同時にやり、4回目は違う技を仕掛 …
-
-
2022 3 13 軌道を増やしての自由推手
兄弟弟子と自由推手です。 彼は数年一緒にやっているので、様々な対策技術を持っています。 拮抗させ左右に軌道を変える基本的な崩し方だと、普通にやると対応されます。 円、上下、斜めの軌道を付け加え選択肢を …
-
-
2021 11 2老師とゴンチー自由推手
一定の制限をかけた自由推手です。 先生は、じっくりと推すか引くかしかしてきません。 それを受け入れ力と、動きを利用して返す設定です。 腕引きを受け入れてから対応するのはなかなか難しいのですが、この設定 …
-
-
推手の技術を打撃で体現。無理なく楽しく詠春拳。
競技推手で培った技術と感覚を用い、自由チーサオをやっています。バチバチ速く強く打たず、チェスのように相手の反射を接点から読み、崩しながら優位性を取れるタイミングと位置を探っていきます。このやり方だと、 …
-
-
2021.2.7兄弟弟子と自由推手
姿勢を高めにし、相手の攻撃を最初から防がず、無力化することを意識して自由推手をやっています。相手を推しこまず硬直を誘い、引っかかったらその作用を利用して崩す、このタイミングはだいぶ精度が上がりました。 …