太極拳 定歩推手 推手 自由推手
2022 9 20体現率を高める
-太極拳, 定歩推手, 推手, 自由推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 推手, 競技推手, 自由推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
胸を使った崩しの指導風景から
胸を使った崩しの指導を受けています。 胸だけでなく体も大きく動かして、より利かせることを狙ったやりかたです。 これが成功すると、相手は推しているものが消えたような感覚になると同時に無防備になるので、隙 …
-
-
2020 11 3老師と活歩、押し出し対処指導
先生と活歩の競技推手です。押し出し対処の指導を受けながら、試合形式でやっています。強烈な押し出しで即座に対処しようにも重心が浮かされますし、うまく受け止めても、すぐに投げがきます。目指すは誰のどんな推 …
-
-
2021 4 27老師と二歩推手②
二歩推手です。崩されても、一歩動いて持ちこたえ切り返せるので、やれることが増えます。突進力を利用した技術も使えますし、硬直反射を誘発させやすくなります。活歩推手と定歩推手の中間的なことができるため、積 …
-
-
2022 3 24養生推手ラリー採用版
先生と養生推手です。 腕に対する技のバリエーションが増えています。 特に腕を下に落とす技と、腕を交差させてくず技、この2つが硬直反射を誘発しやすいので、力まずに処理していきます。 本能的にしてしまう硬 …
-
-
2022 10 6後の先練習
先生と推手練習、強く推す力を受け入れ、硬直反射につなげて崩すものです。 攻撃を食らってから始まるので、最初は何もできなかったのですが、体現率がかなり上がってきました。 姿勢を高くすると難しくなるのです …