「 自由推手 」 一覧
-
-
先生から推手の指導を受けています。 腕を引かれた瞬間は抵抗せず受け入れ、途中で相手の力の流れの反対側に返していくものです。 タイミングがきっちり合うと面白いように反すことができますが、非常に短いタイミ …
-
-
先生と自由推手です。 硬直反射させるために、様々な誘いを仕掛け合います。 反応して固まったら、その次の展開で無駄な腕力を使わなくても、容易に操り崩せます。 硬直反射させるための仕掛けは、かなり重要視し …
-
-
推されて優位性を取られたところで、相手の力を操り主導権を取り返して崩す練習です。 タイミングが少しでもずれると、相手は何も影響がありません。 また、相手が対応した時に、次の手を準備していないと詰められ …
-
-
兄弟弟子と自由推手です。 攻撃を無力化する際は、相手に推された接点だけを柔らかく動かし、なるべく接点が離れないように心がけています。 少し柔らかい粘土を推しているように感じさせることで、無駄な力みから …
-
-
肘接点を通じての崩しです。 単純な腕力だけでやると力みで破綻するため、足から出した動きと力を、丁寧に連動させてまとめたまま、肘に伝えていきます。 それと並行して、接点は常に相手の硬直反射を作った状態を …
-
-
兄弟弟子と自由推手です。 双方同時に推しても、こちらだけが主導権を取ります。 ・推された接点を、片側だけ柔らかく小さくずらし無力化すること これをうまくやると、相手は硬直反射します。 硬直反射が破綻し …
-
-
先生と自由推手です。 仕掛けた技を無力化させて終着点の位置に導いたら、かなり崩しやすくなるので、双方狙って誘い合っています。 次の攻撃が出しづらいだろうと見越したところまで誘ってから仕掛けましたが、実 …
-
-
推しの力を無力化しつつ、返していく技術です。 力をぶつけて対抗するのではなく、下に沈む動作と骨盤を動かして、相手の推しの影響を受けないようにしていくことで体現できます。 無駄な力みを発生させないで動き …
-
-
先生と自由推手、少し難しい誘いを使った腕技を仕掛けられました。 まず相手の腕を直線的に推すと、姿勢がつぶされないように対抗しようとしてきます。 その力を出した瞬間の腕の硬さを利用して、斜め上にはね上げ …