太極拳 定歩推手 推手 自由推手 養生推手
2022 3 24 推手からの吸い寄せ
-太極拳, 定歩推手, 推手, 自由推手, 養生推手
-台湾, 定歩推手, 推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
2021 4 13老師と自由推手④
先生と自由推手です。極力先にいいところを取らせ、そこからさらに相手の動きを予測して対応、迎撃することをテーマにしました。一瞬の反応、読みが間違ってたら失敗しますが、とてもいい練習になります。テーマを決 …
-
-
2022 4 19チーサオ+蹴り
チーサオからの関節蹴り練習です。 相手と接点を作り、片足を上げて蹴りをよけながら崩す、崩しの影響を保持しながら膝関節を蹴る。 これらを間を置かずやるのを意識して練習しています。#チーサオ#武術#詠春拳 …
-
-
圧食いの技術
私が学ぶ詠春の特徴を現した技術です。・受けられても潰せるほど、重さを乗せた突きをできるようにすること・突きの重さを破綻させずに受け止めながら、拮抗させ操ることこれらが要求されます。とても難しいですが、 …
-
-
自由チーサオ、最小限の力と動きを目指す。
自由チーサオです。手刀のような動きで相手の腕をはたき込みながら硬直させて、不安定な姿勢に誘導します。その流れで、両腕を封じながら安全な位置に移動しつつ、肘打ちで仕留めていきました。年をとってもランダム …
-
-
2021 4 27老師と二歩推手②
二歩推手です。崩されても、一歩動いて持ちこたえ切り返せるので、やれることが増えます。突進力を利用した技術も使えますし、硬直反射を誘発させやすくなります。活歩推手と定歩推手の中間的なことができるため、積 …