未分類

3つの力理論を片手で体現する技術です。

投稿日:

私は3つの力理論というものを提唱しています。

相手の推す力または受け止める力が1つ、自分が推す力または受け止める力が1つ、この2つの力が拮抗した状態を保持しながら、もう1つ別角度に力を加えると、相手は容易に崩れます。

着衣等をつかむことに頼らずできるし、この技術に慣れておくと打撃、武器に転用しても使えるのですごく好きなものです。

この技術今日本では、先の先をメインにお伝えしていますが、360度の概念と最小限の概念もそろそろお伝えしていこうと考えています。

この辺りをより簡単により分かりやすく、より習得しやすくをテーマに毎日伝え方を考えています。

私に関心を持ってきてくださる方には、私のように長い時間苦労してあがいて習得するような苦労はさせたくないのです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

4年前、先生と自由推手

4年前、先生と自由推手です。この頃は攻撃をはじき返す、無理に受け止めるやり方ばかりでした。見ていて強引だと感じます。当時は相手の力を利用する、相手にやられても不安定の中の安定を保持して全部飲み込む、そ …

no image

今まで公開したセミナー動画をまとめました。

ツイッターでアップしてきた、前回のセミナー動画をまとめてみました。 ご興味持っていただけたら嬉しいです。 https://togetter.com/li/1309495

no image

養生的自由推手

養生推手の技術と感覚を使って自由推手です。雨で地面が滑り、かつサンダルなので、推されるたびに足の裏がずれてやりづらいのですが、足場を狭めてさらにやりづらく設定しました。普段のように接点を増やして無力化 …

no image

30キロダンベルスナッチ

30キロスナッチやりました。挙げるのは簡単だったのですが、頂上でキャッチするのがケトルベルと勝手が違い、その点が難しいです。調子に乗って35キロやろうかと思いましたが、キャッチが不安定で事故るとヤバい …

no image

140キロ兄弟弟子との自由推手

昨年12月、最重量級チャレンジで決勝戦であたった140キロの兄弟弟子と自由推手です。彼とは昨年秋から練習するようになりましたが、55キロの体重差に圧倒され、体重差を埋める努力を課題として今も続けていま …