「 養生推手 」 一覧
-
先生と推手練習、攻守を分け私が受けです。 接点をうまく利用して、崩されても重心をギリギリのラインで保持して、次の手に安定しながら対応していきます。 強めに崩してくるので、身体が力んだり不利な反応が出や …
-
先生から推手指導を受けています。 右足を前にした時、左腕を詰められると可動域が少ないので、崩される確率が高くなります。 この弱点を補うため、右腕を左腕の下に入れて交差させ補強し、相手の身体反応に影響を …
-
兄弟弟子と自由推手です。 雙按雙捋で培った無力化の技術を活用しています。 コツは必要最小限程度に出力して無力化し、相手の無駄な力みによる身体反応を引き出し、持続させて次の展開につなげることです。 全部 …
-
先生から推手の指導を受けています。 ある程度自由に仕掛ける中、重心を前に吸い寄せ破綻させるものです。 養生推手の練習でひたすらやっている技術の1つですが、自由に動く中で体現するには、皮膚接触した部分を …
-
推手指導風景、左肘を引かれて流れに合わせ、相手の左腕を取り崩す練習です。 1回目は、硬直反射して対応できませんでした。 身体を力ませない、固めないことが大事なのですが、事前に何かされると反応が出やすく …
-
先生と推手、攻守をわけて攻めてもらっています。 攻撃を無力化するだけでは追いつかないので、相手の腕を接点にしてバランスを安定させしのぎ切ります。 見た目は簡単に見えるのですが、少しでも力むと、すぐに崩 …
-
先生の推手指導風景からです。 両手で推された際、自分から動かず相手に推された分だけ動く。 相手の重心がある程度前に乗った時、接点圧を少しだけ強くしながら軸を動かすと、相手は吸い寄せられるように崩れます …
-
先生と推手、攻守を分けての練習です。 一定のパターンが決まっていますが、かなり強めの推しと引きが来ます。 無力化した後、すぐ次の攻撃に備えないと崩されます。 こういった練習をいつもたっぷりやっているの …
-
先生との推手風景からです。 攻撃を受け入れ、硬直反射させず流したり、無力化していくのですが、強めに仕掛けることと、無力化しようとしたら制してきます。 当然ながら失敗することも多いのですが、この練習を繰 …