「 養生推手 」 一覧

no image

2022 4 16老師と養生推手

先生と養生推手です。 速さと推し引きの強さを上げ、可動域の限界点までいくと、そこからさらに追撃してきます。 動けなくても隙間を作って対応しますが、この練習をしていくと徐々に体が柔らかくなります。 スト …

no image

2022 4 16老師と養生推手 採用版5

先生と養生推手です。 パターンが追加され、肘を握っての崩しが入ります。 強く仕掛けるので、受け入れると瞬時に崩されます。 受け入れずに回避するか、受け入れるなら角度を自分から変えていかないといけないた …

no image

2022 4 16 硬直反射の操り方指導

硬直反射を操る技術を教えています。 硬直反射を誘発させたら、その状態を解除しない程度の小さな力と逃げ道を予測して推せば、簡単に崩れます。 硬直状態が破綻するほど強く推すと、また硬直反射を作り直す必要が …

no image

2022 4 16老師と養生推手 採用版

先生と養生推手です。 テーマは無力化して攻撃を受け入れる、その終着点で力みを誘発させる、これが入っていきます。 ちょっと力みを出して逃げようとすると、即崩しに入られます。 無駄な力みを出さない身体を作 …

no image

2022 4 12養生推手指導風景 接点を外さない

先生と養生推手です。 推された際に手の接点を外したのですが、それを指摘されました。 一度接点を外してから再度接点を作ると、こちらはやりやすくなりますが、条件によっては、相手の方が優位性を取り続けてくる …

no image

2022 3 24 無力化から攻撃を力みに変える

兄弟弟子と自由推手、体格差があり力も強いです。 攻撃を無力化しても連続攻撃についていけず、崩されることが多いです。 この問題を解決するために、無力化と同時に次の攻撃をただの力みに変化させています。 こ …

no image

2022 4 7老師と養生推手5

先生と一定の制限を取って養生推手です。 取り手争いの攻防を、少しテーマにつけています。 この攻防がつくことで、推し引きを受け入れる際、身体が硬直しやすくなります。 力みや硬直は、些細な崩しにも対応でき …

no image

2022 3 29老師と養生推手採用版

先生と養生推手です。 技の最中に変化を加え、その変化にも対応することをテーマにしています。 変化の影響で重心が抜けかけたりする中で、さらに次の技に対処していきます。 技だけに意識を持たず、身体に起きる …

no image

2022 3 2養生推手術式展開②

先生と養生推手です。 推し技が来たので腕引きで対応していきますが、引いたところから反対の腕で推され、追撃されています。 引き技の最中は、不利な重心になっているので、途中で軌道を変えつつ、硬直反射しない …

no image

2022 3 24老師と養生推手ラリー採用版②

先生と養生推手です。 肩、肩甲骨、胸の可動域をタイミングよく使い、限界が来ても回避していきます。 この練習で、体はかなり柔らかく動かせるようになります。 特に胸の可動域をうまく使えるようになるため、最 …