太極拳 活歩推手 競技推手

5年前、拮抗を操り押し出す技術

投稿日:

-太極拳, 活歩推手, 競技推手
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ああ、懐かしの兄弟弟子と思い出推手

だいぶ懐かしい動画が、また出てきました。兄弟弟子と養生推手の練習風景です。彼ももう道場にいません。丁寧に単推手をやりながら、決められた動きの中で硬直反射を誘い、解けないように操り崩します。硬直反射が解 …

no image

兄弟弟子と活歩、2回投げる

兄弟弟子と活歩の競技推手です。制限が多くて投げるのが難しいため・拮抗の作用・相手の対抗しようとする力と動きこれらを利用して投げます。推しすぎると相手にその力を利用されるし、力が足りないと拮抗を利用でき …

no image

接点を接面にする。

一見ただの押し引きと誤解される競技推手ですが、力づくで推さず、連結で相手をコントロールできる程度に推し、最小限の力と動きで相手を崩しています。連結した接点を接面にし、無力化の保持、相手の動きの推測と誘 …

no image

2022 10 25 先生と自由推手攻防から

先生と自由推手です。 硬直反射を誘い合う攻防が中心です。 少しでも仕掛けに反応したら一気に崩すのですが、そこからでもリカバリーし合います。 裏の裏をかき合い、腕引きから腕推しの変化技で硬直反射を作り、 …

no image

2020 10 13活歩国体直前

活歩推手練習動画です。この日は国体直前ということもあり、試合形式でかつ激しくやっていました。私の投げや崩しは一切通じず、逆に先生は1回投げが不発してもそれをすぐつないで背後に回るので、私はそれについて …