推手 自由推手 養生推手
2022 10 6養生推手 攻撃を受け入れる
-推手, 自由推手, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 自由推手, 養生推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
胸を柔らかく、可動域を広げることの可能性
再アップ動画です。胸の可動域を広げ柔らかく使うことで、推手で使える技が大幅に増えます。ただ、硬くてできない人が大半です。私も最初できませんでした。ある練功と筋トレを織り交ぜて習慣化することで柔軟性を高 …
-
-
先生と兄弟弟子の活歩推手、切れ味鋭い投げ
先生と兄弟弟子の活歩で競技推手です。 投げの角度がえぐいので、慣れてないと顔面から落ちていくのですが、兄弟弟子はうまくかわすことができました。 相手の力と拮抗をうまく利用し、切れ味の鋭い投げに変化させ …
-
-
2020.10.20先生と自由推手
先生と自由推手です。国体が終わり減量の必要がなくなった先生は、重さと竹のようなしなやかさが増し、いつもなら崩せた技でも全然崩せなくなりました。11月7日オンラインセミナーを実施します。詳細は下記です。 …
-
-
2021 11 9老師とチーサオ
先生とチーサオです。 腕でバチバチ当てる攻防が多いのですが、次につなげる駆け引きをしています。 痛みや重さに反応し硬直反射して固まったら、それを利用して崩しや投げにつなげ、ガードが下がれば顔面を打ちま …
-
-
2022 2 6老師と推手③
先生と自由推手です。 両手推しに対して、吸い寄せて崩します。 推しの影響を受けず、推しの動作を破綻させず、相手の身体反応を力みに変えて導き崩すことが要求されるので、地味に難しい技術の1つです。 先生と …