太極拳 定歩推手 推手 養生推手

兄弟弟子と自由推手、雙按雙捋を活用する

投稿日:

-太極拳, 定歩推手, 推手, 養生推手
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

養生推手、タイミングの微調整

先生と養生推手です。 推されたら推された分だけ動くのですが、動くときに自分から動いて部分があるので、調整してもらっています。 強めに推されると、自分から動いて崩されないようにしようとするため、調整して …

no image

2022 4 19チーサオ+蹴り

チーサオからの関節蹴り練習です。 相手と接点を作り、片足を上げて蹴りをよけながら崩す、崩しの影響を保持しながら膝関節を蹴る。 これらを間を置かずやるのを意識して練習しています。#チーサオ#武術#詠春拳 …

no image

2021 12 23老師と自由推手③

先生と自由推手です。 持続する出力がテーマです。 一見するとただ推し引きを長めに続けているように見えますが、目指すところは硬直反射を破綻させず操りながら、技の効果を効かせ続けるところにあります。 相手 …

no image

ちょっとだけ強めに兄弟弟子と競技推手

兄弟弟子がもう少し本気出してやってほしいというので、姿勢は高めでちょっと推しを強くして、定歩の競技推手をやりました。最初は驚いていますが、この程度の推しなら腕をつかむなどの突破口が思いつきます。ただし …

no image

2021 10 5老師と養生推手3

先生と自由推手です。 仕掛けを流しての攻防が続きますが、途中で肘関節や肩関節への仕掛けが入っていきます。 関節に刺激が入ると、訓練しても少し硬くなります。 そこで動作を事前に予測、または次の動作を都合 …