「 活歩推手 」 一覧
-
-
活歩の競技推手からです。 ただ技を仕掛けているのではなく、事前に推しを仕掛け対抗しようとした瞬間に技をかけ、さらに対応しようとしたところに左腕も差し込んで追撃しています。 誘い、技、追撃、この流れをう …
-
-
少し懐かしめの、先生と活歩の競技推手です。 活歩の動画はあまり出していませんが、かなり頻繁に練習しています。 活歩で培ったことを違う土俵でも体現したくて、アマレスのスパーリングでも研究するほど、熱心に …
-
-
胸の可動域を使った崩し技法の指導を受けています。 一定程度できるようになったら、左右どちらからも思いっきり推しこまれますが、それでもできるようにします。 強く速く仕掛けられても硬直反射せずに対処する、 …
-
-
活歩の競技推手です。 私は投げを封印し、推し中心でやっています。 活歩で体格差がある相手を押し出すのは難しいので、強引に押し出さず、左右どちらかに少し重心を傾けさせて、一気に押し出します。 この作業を …
-
-
先生と活歩の競技推手です。 いつも体力がかなりなくなるまで定歩でたっぷりやった後、活歩に入ります。 無力化しても足を動かしてすぐにリカバリーされるので、取り手争いでその部分を補います。 取り手の技術を …
-
-
兄弟弟子と、投げ技なしで活歩の競技推手です。 相手の方が、体格と力で上回っています。 真っ向から受け止めると、すぐに足が浮き上がってしまうので、工夫をして押し出しています。 相手の力を横に散らす、斜め …
-
-
活歩の競技推手です。 投げ技を食らわずに一度受け流して、その力と角度を利用して投げる技術を狙っているところです。 しかし、そのタイミングがつかめず、焦って早く対応し、逆に投げられました。 一番いいギリ …
-
-
2021/12/02 -定歩推手, 推手, 活歩推手, 競技推手, 筋トレ, 練功, 自由推手, 養生推手
オリトレ, バランストレーニング, 全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 自由推手, 養生推手自宅で仕事の合間にやっている練功の1つです。 バンズを用いていろんなことをしますが、特に不安定な中でやることが多いです。 これによって、より一層不安定の中の安定を体現できることが増えました。 崩された …
-
-
先生から、活歩推手の連続技指導を受けているところです。 一発出して抵抗されたら、拮抗させてから追撃する。 それでも抵抗して投げられなかったら変化技に転じる。 単発で終わらせず、確実に仕留めるために、ま …