チーサオ 詠春拳
2022 12 8 チーサオ 逃げを予測、対応する
-チーサオ, 詠春拳
-チーサオ, 全日本推手普及協会, 台湾, 詠春拳
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
2021 4 11吸い寄せチーサオ総集編
兄弟弟子とのチーサオ、吸い寄せと崩しを多用しています。 防御したら硬直反射させ、崩して優位性を取ります。 硬直反射は一瞬でなくなるので、持続させるために様々な刺激を与えます。 相手が抵抗する中で体現を …
-
-
推手の感覚を活用し、腕を封じ続ける
一度両手を封じつつ、かつ硬直を継続させます。硬直の継続ができれば、両手を入れ替えたり、打ち込んだ後もこちらだけが打ち続けられます。力が強すぎても弱すぎても破綻し、角度が少しでも間違ってると、相手が対応 …
-
-
先生と自由チーサオ
投げ極め有りの自由チーサオです。先生とやると、突きがあまり通じないのと、防御した接点を中心に仕掛けてくるので、三手四手の攻防で詰んで投げられてしまいます。打撃ありの中でも被弾せず、自分だけが一番いいと …
-
-
チーサオで最小限の体現を意識する
自由チーサオです。接点に小さな圧をかけ硬直を誘発させ、自分だけが打てるように誘導し隙間を作ったり崩して打ちます。推手の感覚と技術をチーサオに持ち込んでいるので、最小限の動きと最小限の力を意識するように …
-
-
2020 11 3老師とチーサオ、蹴りあり
先生とチーサオです。防御した接点を利用して、崩しを仕掛けていきます。接点の面積が少ないので、推手をやるときよりもかなり崩すことが難しくなりますが、その分打撃で硬直を誘っていきます。膝関節を軽く蹴ると、 …