「 推手 」 一覧

no image

お勧めのタオルルーティン

年を取ると、どんどん体が硬くなります。体が硬くなると全身の連動性も悪くなり、可動域も狭まり、習得できない技術が増え、怪我しやすくなります。このタオルルーティンは、その問題を解決してくれるのでよくやって …

no image

3つの力理論と骨格運用。

相手の推す力、自分が受け止める力、拮抗を保持し横にずらす力、3つの力を破綻させずにフル活用する、いわゆる3つの力理論で崩しました。推しに耐えるため、骨盤の角度を少し変え足で受ける、接点を弾力化し、力が …

no image

競技推手、誘導一例

競技推手の指導風景です。開始の号令で、相手の手の動きを誘導し、懐に入る技術です。タイミングの合わせで、無力化と同時に相手の誘導が成立するとかかりますが、焦ったり力んだりすると、成立する前に胸を打たれて …

no image

1人練習チャンバー無力化編

台湾に戻り公園練習です。この練習もかなり大事にしています。全身連動、胸骨肩甲骨の感覚を意識しながら、相手の接点を無力化します。1人でも相手をイメージしながらできるので、かなりお勧めです。 pic.tw …

no image

師による連結、無力化、誘導、崩し一例

私の先生による指導風景です。あらためて、よき師に学ぶ縁を持てた事に感謝しています。この技術は、私の苦手技から得意技になったもの1つです。連結と誘導の難易度が跳ね上がりますが、うまく仕掛けると、相手が逃 …

no image

活歩推手、戦慄の連続コンビネーション

練習風景の一コマです。休みなしで週7日練習しますが、そのうち週5日はこんな感じで対人練習をしています。ぶっ倒れるまでラフな取っ組み合いもしますし、最小限の力と最小限の動きを体現する練習もします。武術だ …

no image

骨格について触れる

動画で推手について、かなり重要なことについて触れてみました。接点の追加、胸骨を含めた骨格の開発、身体連動、脱力、無力化、連結、誘導等様々なものが要求されますが、ランダム性の中でこれらを同時にやり相手を …

no image

練習相手の増えた喜び

全国大会に出る兄弟弟子との練習風景です。詠春の同門にも、推手を楽しみ、かつ大会に挑戦する人が増えてきました。彼らも、詠春と競技推手の相性の良さ、詠春に還元すると、相手が防御したら即座に崩せる技術に応用 …

no image

硬直操作からの連結で飛ばす。

この技術では、ほとんど相手を推していません。相手が推そうとした瞬間に、内側から両手を軽くはじいて、強めの硬直を作ってから連結しています。その作用によって、相手は硬直したまま推し込むことになり、壁を押し …

no image

師の指導風景、超後の先

先生の指導風景です。推し込んできた動きを利用し、相手の推しを無力化しながら、不安定な重心に誘い込んで崩す技です。ここまで誘い込むと、普通はバランスを崩して自爆するのですが、安定感を保ったまま、限界ギリ …