チーサオ 詠春拳
2022 3 29チーサオ重心引っこ抜き
-チーサオ, 詠春拳
-チーサオ, 全日本推手普及協会, 台湾, 詠春拳
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
打撃で体現、粘力と崩し
相手の本能的な反射を操って無力化しながら吸い寄せ、自分だけが優位性を取る技術です。推手で体現し、チーサオでもある程度体現できるようになりました。あとは制限をある程度解除しても、武器などを織り交ぜても、 …
-
-
吸い寄せ技術の分解動画
チーサオで私が主体にしている技術の1つです。ただ相手を引っ張るのではなく、硬直反射を作りその状態が保持されてる間に崩れる方向に導く、これをフル活用して自分だけが攻撃できる状態を作ります。理屈は簡単です …
-
-
お勧めのタオルルーティン
年を取ると、どんどん体が硬くなります。体が硬くなると全身の連動性も悪くなり、可動域も狭まり、習得できない技術が増え、怪我しやすくなります。このタオルルーティンは、その問題を解決してくれるのでよくやって …
-
-
先生の作った棍練習動画
棍の練習風景です。普段の棍と違い、10回も振れば腕が上がらなくなる重量を使っています。兄弟弟子は使うのを嫌がり、私と先生の練習用になりつつあります。棍はとてもいい練習になり、詠春と競技推手に必須の感覚 …
-
-
2021.02.06チーサオ、肘利用の両腕封じ
兄弟弟子とチーサオ、肘を使った両腕封じです。 両腕が使えない状態にしたら、硬直反射を持続させ、自分だけが次に攻撃できる状態を作ります。 強引に両腕を封じると拮抗を解除して逃げるので、硬直反射を持続する …