太極拳 定歩推手 推手 自由推手

2020.2.11 腕への硬直反射ではね上げ崩す

投稿日:

-太極拳, 定歩推手, 推手, 自由推手
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2020 11 3老師とチーサオ、蹴りあり

先生とチーサオです。防御した接点を利用して、崩しを仕掛けていきます。接点の面積が少ないので、推手をやるときよりもかなり崩すことが難しくなりますが、その分打撃で硬直を誘っていきます。膝関節を軽く蹴ると、 …

no image

2021 2 28張さんと活歩打ち込み稽古

活歩推手の投げ技練習風景です。相手は攻撃しない代わり全力で踏ん張って、投げられないように抵抗してもらっています。こうされると投げたくてもなかなか投げづらく、変化技につなげたり、軌道を変えていかねばなら …

no image

2019年12月最重量級チャレンジ140キロ対85キロの決勝戦

昨年12月に挑戦した台湾全国大会、最重量級チャレンジ。85キロ対140キロの決勝戦前半後半をダイジェスト版にし、感想を字幕に入れて編集しました。一言で言うと、体重差55キロは超重たかったです。http …

no image

活歩推手、チャンバーテクニック

活歩推手の弱点強化が課題のため、先生とがっちりやる時間がさらに長くなりました。腕取りで左右に意識を散らし思いっきりぶつかってくる、先生の得意なスタイルですが、これをやられると止められず吹っ飛ばされてし …

no image

活歩推手風景と津軽弁「たんげっとうだで」

活歩推手風景と共に津軽弁講座をしてみました。津軽弁の緩さは結構いいなと個人的に思っています。私の台湾の日常は、武術と共にあります。不器用な上に体が病気で動かなくなっていたので、誰よりも必死で練習してこ …