太極拳 定歩推手 推手 自由推手 養生推手

2022 3 24 推手からの吸い寄せ

投稿日:

-太極拳, 定歩推手, 推手, 自由推手, 養生推手
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

巧みな返し

最初にプレッシャーをかけたので、強引にやっても投げれると思ったのですが、仕掛けの影響を受けておらず、逆にあっさり投げられました。事前の仕掛けで少しでも反射的に硬直してくれれば、投げることができるのです …

no image

吸い寄せからの封じ

兄弟弟子にチーサオで、身体反射を利用する技術を教えています。推し引きされれば対抗しようと反発する力、そして力みによる硬直が生まれます。発生した瞬間をうまく操ると、崩しや自分だけが次のターンで優位性を取 …

no image

受け身風景

大会に出る兄弟弟子の特訓風景です。受け身から丁寧に指導があり、左右手足を逆にしたり等々いろんなパターンでやりました。私はそんなに受け身はうまいほうじゃないのですが、合気道と逮捕術でやっておいたことが、 …

no image

2021 4 11兄弟弟子に硬直反射を操る崩し指導

相手の硬直反射を操る技術を、自由推手をテーマに教えています。力づくや勢いでやっても、瞬時に硬直反射は解除されます。持続させるには、持続する小さな変化が必要になります。この技術を推手やチーサオで体現でき …

no image

三角錐的推手説明

先生の指導からです。両手を合わせ三角を作り、その状態で相手に押してもらいます。相手の推しを力まずに受け無力化し崩していきますが、手のひらを使って小手先のことをせず、あくまでも接点と体全体だけでやり、き …