世界大会 推手 筋トレ 養生推手

後の先、練習風景です。

投稿日:

先の先でやる技術はしこたまやりなれてるのですが、後の先を極めることはもうここ2年ぐらいの課題でした。

できるはできる、けど完璧じゃない。そういう理由があり、常に相手に何かさせてから対応するその練習に特化する日々が続きました。

相手にぶつけられても影響を受けずに次の動作で優位性を取る、文章にすると簡単そうなのですが、並大抵のことではありませんでした。

柔軟性を高めることと、一か所にある刺激に体を反応させないことが要求され、反射という本能を捨てねばならず、数か月1年、その程度では習得はできなかったのです。

今は100キロ越えの人たちにも後の先で容易に対応できます。

できないことを克服する、これは達成したからこそ顧みることができますが、やっている当時は自分の無能さに絶望する、大げさではなくそんな状態で長い時間もがき続けてきました。

 

-世界大会, 推手, 筋トレ, 養生推手
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

背苦死威サーキット

16キロケトルベルダブルでサーキットです。このメニューに追加でスナッチランジヘイローデックスクワットを入れつつ、ケトルベルを24キロ2つにして余裕になったら、このサーキットメニューが終了します。とはい …

no image

2021 3 18老師と自由推手⑦

先生と自由推手です。開始前の誘導と姿勢の優位性を取ってないので、自分の得意な武器をフルに使えないのですが、それがまたいい練習になります。大会の最中のように1つ1つを丁寧に大事に、長時間体が動かなくなる …

no image

交差と崩し

私が提唱している連結、無力化、誘導、崩しはチーサオの場合も同様です。推手は、崩しからさらに崩しまたは投げへ移行しますが、チーサオは崩しから打撃の選択肢につなげます。チーサオと推手は一見違うものですが、 …

no image

2022 12 1兄弟弟子と自由推手 接点を複雑化して崩す

兄弟弟子と自由推手です。 単純に力づくで推すのではなく、軌道を複雑化させ前腕などで発生した接点にも小さな圧を様々な方向からかけ、相手の胴体を触った瞬間には硬直反射させます。 相手の身体反応を利用するの …

no image

2022 02 07  硬直反射の探り合い

先生と自由推手です。 最初から強引な推し引きはせず、互いに硬直反射の操り合いを展開していきます。 少しでも硬直したら、一気に仕掛けます。 相手が硬直反射していると、技の成功率が一気に高まり、崩されなが …