太極拳 定歩推手 推手 競技推手 自由推手 養生推手
2022 1 8老師と自由推手仕留める
-太極拳, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手, 養生推手
-全日本推手普及協会, 台湾, 定歩推手, 推手, 競技推手, 自由推手
執筆者:masahiko-kasai
関連記事
-
-
兄弟弟子と活歩、途中察知される
活歩の競技推手です。制限が多いため、普通に投げようとしてもかかりません。投げるためには硬直反射を事前に作る、相手の力を利用する、それらを破綻させない動きを理解する、がカギになります。終盤では、相手は察 …
-
-
2022 3 29老師と養生推手採用版
先生と養生推手です。 技の最中に変化を加え、その変化にも対応することをテーマにしています。 変化の影響で重心が抜けかけたりする中で、さらに次の技に対処していきます。 技だけに意識を持たず、身体に起きる …
-
-
一人投げ練習法
投げ技の1人練習法です。バランス感覚、誘導の仕方等、様々な要素が入っており、相手を無駄な力なく投げることができるようになります。詠春の兄弟弟子も、競技推手を練習するようになりました。試合には出ませんが …
-
-
2022 3 22推手ラリー採用版
先生と自由推手です。 硬直反射させるために、様々な誘いを仕掛け合います。 反応して固まったら、その次の展開で無駄な腕力を使わなくても、容易に操り崩せます。 硬直反射させるための仕掛けは、かなり重要視し …
-
-
2021 5 1自称120キロと自由推手
自称120キロと自由推手です。彼の場合は姿勢を低くし、お尻を後ろに引き守りベースにしつつ、一発バンと強く推して畳みかけてくるタイプです。ゆっくり接点を操ると逃げるので少しやりづらいのですが、硬直反応を …