世界大会 推手 筋トレ 養生推手

後の先、練習風景です。

投稿日:

先の先でやる技術はしこたまやりなれてるのですが、後の先を極めることはもうここ2年ぐらいの課題でした。

できるはできる、けど完璧じゃない。そういう理由があり、常に相手に何かさせてから対応するその練習に特化する日々が続きました。

相手にぶつけられても影響を受けずに次の動作で優位性を取る、文章にすると簡単そうなのですが、並大抵のことではありませんでした。

柔軟性を高めることと、一か所にある刺激に体を反応させないことが要求され、反射という本能を捨てねばならず、数か月1年、その程度では習得はできなかったのです。

今は100キロ越えの人たちにも後の先で容易に対応できます。

できないことを克服する、これは達成したからこそ顧みることができますが、やっている当時は自分の無能さに絶望する、大げさではなくそんな状態で長い時間もがき続けてきました。

 

-世界大会, 推手, 筋トレ, 養生推手
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

おじさんクリーン字幕付き

兄弟弟子に、クリーンを教えてみました。見本を見せたらできるわけではないのと、中国語で説明しなくてはいけないので、結構大変です。楽しく笑いながらみんなでやるのは、とても新鮮な気持ちになります。ケトルベル …

no image

後の先

動画を見て分かると思うのですが、私はあんまりくそ力で推していません。 しかし、推す動きの効果が最大限伝わっています。 これを体現するには何が必要かというと ①相手の硬直を作る ②相手の次の動きを予測す …

no image

兄弟弟子と養生推手テイストチーサオ

崩しがテーマの自由チーサオです。隙を狙って速く殴るやり方はせず、防御させて硬直させる、または崩す、そこから次に打撃を入れる流れのみでやります。成立させるには、相手が硬直する程度に前面に圧を入れ続ける、 …

no image

2022 1 11 老師と自由推手 変化の腕抜き

先生と自由推手です。 左腕を抜かれそうになり一度対応しようとしますが、その動作に合わせて引き抜かれ、さらにそこで軌道を変えています。 一度に強い動作を仕掛けるよりも、相手の反応に合わせて分解して動作す …

no image

2022 9 15 攻撃を受け入れ利用する自由推手

先生と推手です。 私は攻撃を受け入れ利用し、自分から仕掛けないルールを設けてます。 力と動き、事前察知を利用すれば楽に崩せますが、一定レベルを超えた人の技術に体現するのは、百発百中とはいきません。 精 …